うつのみやCSR活動一覧
- 
 
- 岩村建設株式会社 - 燃えるゴミ5割削減運動の啓発CMに協賛(2022.09.14) - 燃えるゴミ5割削減運動の啓発CMに協賛しました。 
 
- 
 
- 株式会社菊地組 - 会社周辺の清掃活動(2022.09.14) - 社員による、会社周辺の清掃活動を行いました。 
 何年も行っておりますが、なくなりませんね、ゴミ。
 これからも続けて参ります。
 
- 
 
- 八汐電気株式会社 - 『緑の募金』にご協力をさせていただきました。 (2022.09.13) - 令和4年9月12日 
 『緑の募金』にご協力をさせていただきました。
 森林の整備や地球温暖化防止などに少しでもご活用いただければ幸いです。
 
- 
 
- 金箱工設株式会社 - 雀宮中央クラブ学童野球へのボールの寄付をさせていただきました。(2022.09.07) - 令和4年9月6日、雀宮中央クラブ学童野球へのボールの寄付をさせていただきました。 
 地元の子供達の成長に、ご活用していただければ幸いです。
 
- 
 
- 金箱工設株式会社 - 令和4年度 上御田自治会活動賛助金を寄付させていただきました。(2022.09.06) - 令和4年7月14日、上御田自治会活動賛助金を寄付させていただきました。 
 地域活動に、ご活用していただければ幸いです。
 
- 
 
- 金箱工設株式会社 - とちぎ健康経営事業所認定証をいただきました。(2022.09.05) - 従業員の健康づくりに積極的に取り組んでいきたいと思います。 
 
- 
 
- 大幹建設株式会社 - 優良建設工事表彰 栃木県宇都宮土木事務所 宇都宮市(2022.09.02) - 栃木県宇都宮土木事務所と宇都宮市より令和4年度の優良建設工事表彰を頂きました。 
 今後も地域社会に貢献できるよう努めて参ります。
 
- 
 
- 八汐電気株式会社 - 宇都宮市 燃えるゴミ5割削減運動(2022.09.02) - 燃えるゴミ5割削減運動に協賛いたしました。 
 
- 
 
- 株式会社水環境プランニング - エコキャップ運動に取り組みます。(2022.09.01) - 社内にペットボトルキャップの回収ボックスを設置し、「エコキャップ運動」に取り組みます。 
 「エコキャップ運動」は、弊社のSDGs宣言に基づくものであり、以下の目的があります。- 1.リサイクルの促進(SDG12:つくる責任つかう責任) 
 2.CO2の削減(SDG13:気候変動に具体的な対策を)
 3.売却益での発展途上国の医療支援(SDG1:貧困をなくそう / SDG3:すべての人に健康と福祉を)- 収集したペットボトルキャップは、回収業者に買い取られて、プラスチックのリサイクル資源に生まれ変わります。また、その買取金額の一部は途上国での医療支援に使用されます(ペットボトルキャップ860個-約2kgで1人分のワクチンが寄付されます)。 - 当活動は、喫緊の国際問題であるプラスチックごみの削減や、地球温暖化の防止に寄与するばかりでなく、発展途上国の貧困や健康にも貢献するものになっています。弊社CSR活動の一環として、積極的な姿勢で取り組んでいきたいです。 
 
- 
 
- 三信電工株式会社 - AED取扱説明会を実施いたしました(2022.08.29) - 第2回目 令和4年8月24、26日「もしもの時のために!」 
 北関東綜合警備保障さまよりAEDの使用方法や胸骨圧迫の実技講習を全社員受講いたしました。
 
