2020年1月25日 第121講目 栃木の歴史『藤原秀郷』フォーラム
武士のはじまり武装貴族の開祖『下野国の藤原秀郷』を開催いたしました!
平安時代に実在した栃木の武将『藤原秀郷』は下野国・武蔵国の国司(現代で言う知事の立場)をしていた人物で、平将門の乱を平定した人物でもあります。
当社では『藤原秀郷』を知ることでシビックプライドの醸成につなげる目的で活動をしてまいりました。
この度のフォーラム開催では、栃木県立博物館 学芸員の 山本 享史 様と、歴史研究家 水野 拓昌 様お話していただきました。当初50名の募集でしたが、ご応募多数のため席数を増やしまして、約100名が集まる会となりました。地元の方々にも関心の強い内容であったと思います。
第121講目「印刷工場 課外授業」を開催しました。
2020年1月25日 第121講目 栃木の歴史『藤原秀郷』フォーラム
武士のはじまり武装貴族の開祖『下野国の藤原秀郷』を開催いたしました!
平安時代に実在した栃木の武将『藤原秀郷』は下野国・武蔵国の国司(現代で言う知事の立場)をしていた人物で、平将門の乱を平定した人物でもあります。
当社では『藤原秀郷』を知ることでシビックプライドの醸成につなげる目的で活動をしてまいりました。
この度のフォーラム開催では、栃木県立博物館 学芸員を務め、2018年に「藤原秀郷 源平と並ぶ名門武士団の成立」担当された 山本 享史 様に、史実を元に秀郷が平将門を誅伐するに至るまでの経緯や、人物像、伝説で語り継がれる「田原(俵)藤太」との関係などについて。歴史研究家 水野 拓昌 様には栃木県で活躍した秀郷の子孫についてお話していただきました。さらに、急遽でしたがお客様でいらしていた百目鬼物語の語りべをされている有岡様に百目鬼のお話を聴かせていただきました。
当初50名の募集でしたが、ご応募多数のため席数を増やしまして、約100名が集まる会となりました。地元の方々にも関心の強い内容であったと思います。3月14日には『藤原秀郷(コンテンツ)を使った観光集客』と題しましてコンテンツツーリズム講座を開催します。詳しくは下記URLより御覧ください。