株式会社菊地組
建設 | 2010年 |
昭和9年砂利採取業としてスタート、総合建設産業の担い手として地域社会環境の発展と共に80年弱の歴史を刻みながら、建設、解体そして建設廃棄物の処理再生の一貫した建設リサイクルを構築し、より地域社会に根付いた新しい建設環境産業を目指す。
CSR活動の特徴
建設業、産業廃棄物再生処理業などを行う企業です。鬼怒川グリーンカップ・鬼怒川クリーン大作戦を主催し、多くの子供たちと共に、スポーツの振興及び河川清掃による環境美化を進めています。その他、インターシップ体験学習の積極受入れ、環境ISO14001の取得維持運用、再生骨材のエコマーク取得、とちの環エコ製品の認定及びエコポイントによるフラワーギフトに交換システム等々
表彰等の実績
・河川愛護団体表彰 (国土交通省)
・地域貢献活動優秀賞(栃木県)
基本情報
企業・事業所名 | 株式会社菊地組 |
---|---|
業種 | 建設 |
所在地 | 321-0905 栃木県宇都宮市平出工業団地45-2 |
代表TEL | 028-664-3348 |
代表者 | 菊池 三紀男 |
創業年 | 1957 |
資本金 | 20000千円 |
従業員数 | 24人 |
担当部署名 | 営業企画部 |
担当者名 | 五月女 顕 |
CSR担当部署TEL | 028-664-3348 |
CSR担当部署FAX | 028-664-3250 |
CSR担当者メールアドレス | green@k-group.co.jp |
宇都宮CSR認証制度登録年度 | 2010 |
企業Webサイト | http://www.k-group.co.jp |
企業CSR・Webサイト | http://www.k-group.co.jp/k-greencup/top.htm |
|一覧へ戻る|
CSR活動の紹介
赤い羽根共同募金に寄付をさせていただきました。(2020.12.07)
「困ったときはお互いさま」の精神から始まった赤い羽根の募金活動は、栃木県内の地域福祉の充実に充てられます。 高齢化社会、人口減少において、地域福祉の充実はとても必要なことと思います。...(もっと見る)
宇都宮市まちづくり活動応援事業に賛同させていただき寄付をさせていただきました。(2020.11.20)
市民の皆様方の自主的な社会貢献活動推進を今後も応援させていただきます。 更なる活動の輪が広がるといいなと思っております。 (もっと見る)
令和2年度安全大会(2020.11.16)
毎年開催している安全大会ですが、今年度は新型コロナウィルス感染拡大の観点から、書面により開催いたしました。...(もっと見る)