人と企業をつなぐ それがCSRの役割です。

CSR活動の紹介

  • 株式会社菊地組

    本社周辺清掃

    ここ数日秋らしいを通り過ぎ肌寒くなってきましたが、今月も会社周辺の清掃活動を行いました。

  • 第一測工株式会社

    第一測工は、2024年4月、温室効果ガス削減の世界基準であるSBTiの認定を取得しました。

    第一測工株式会社は、地球規模の課題となっている気候変動問題は当社にとっても重要な課題であると捉え、その対策への取り組みを強化することとしております。
    その一環で短期の温室効果ガス排出量削減目標を策定し、2024年4月、SBTi(Science Based Targets initiative)の認定を取得しました。
    SBTとは、パリ協定(世界的な平均気温上昇を産業革命以前に比べて2℃より十分低く保つ(Well Below 2℃:WB2℃)とともに、1.5℃に抑える努力を追求する)が求める水準と整合した温室効果ガス排出削減目標です。

  • 株式会社 上原電設

    今シーズンも宇都宮ブレックスを応援します

    2024-25シーズンも宇都宮ブレックスに協賛させて頂きました。
    チャンピオンシップ制覇に向け頑張りましょう!

  • 食育フェア

    株式会社エムプロダクト

    うつのみや 食育フェア

    うつのみや 食育フェア
    協賛させていただきました。

  • 株式会社美工電気

    BCP事業継続計画

    10/1継続認証されました。

  • 自動販売機

    株式会社エムプロダクト

    栃木サッカークラブ応援基金

    栃木サッカークラブ応援基金として寄付させて頂きました。
    (自動販売機)

  • 交通安全運動

    株式会社エムプロダクト

    秋の交通安全運動

    9月27日
    秋の交通安全運動 地域の方々と一緒にヨークベニマル針ヶ谷にて、交通安全へのお願い等、声掛けを行いました。

  • 栄商事株式会社

    BCP(災害時の基礎的事業継続力)の認定をいただきました。

    BCP(災害時の基礎的事業継続力)の継続認定をいただきました。

  • 三信電工株式会社

    秋の交通安全 県民総ぐるみ運動

    9月21日~30日 秋の交通安全 県民総ぐるみ運動
    弊社はのぼり旗を立てて地域の皆さまと共に交通安全運動を実施しています。

  • 成常建設株式会社

    令和6年9月24日「秋の交通安全県民総ぐるみ運動」に参加しました

    「秋の交通安全県民総ぐるみ運動」に参加させていただきました。
    交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付け、交通事故防止につながればと思います。

    ◆交通安全スローガン
      マナーアップ!あなたが主役です
    ◆運動の重点
     (1) 反射材用品等の着用推進や安全な横断方法の実践等による歩行者の交通事故防止
     (2) 夕暮れ時以降の早めのライト点灯やハイビームの活用促進と飲酒運転等の根絶
     (3) 自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底