人と企業をつなぐ それがCSRの役割です。

CSR活動の紹介

  • 東洋測量設計株式会社

    (公財)栃木県暴力追放県民センターに寄付いたしました。

    (公財)栃木県暴力追放県民センターに寄付いたしました。

  • 栄商事株式会社

    清掃活動を行いました。

    11月4日に会社周辺の清掃活動を行いました。
    継続的に行っていきたいと思います。

  • 栄商事株式会社

    赤い羽根共同募金に協力させていただきました。

    今後とも継続していきたいと思います。

  • 晋豊建設株式会社

    災害時の基礎的事業継続力(更新)の認定をいただきました

    災害時の事業継続計画を策定し、災害時に事業活動ができるよう取り組んでいます

  • 株式会社スキット

    【令和5年度 社会体験学習】中学生を迎え入れて!(城山中学校)

    宇都宮市立中学校2年生が取り組む社会体験学習(宮っ子チャレンジウィーク)です。
    11月6日(月)~11月10日(金)の5日間、宇都宮市立城山中学校の生徒さん2名を迎え入れました。

  • 三水プラント株式会社

    赤い羽根共同募金の感謝状をいただきました

    少ない金額ではありますが、地域のボランティア活動費用、社会福祉に役立てていただければと思います

  • 金箱工設株式会社

    令和5年度 インターンシップ事業

    高校生インターンを3名受け入れました。一生懸命、現場実習に取り組んでくれました。実習生の職業選択や職業意識の育成に役立てれば幸いです。

  • 株式会社八興

    栃木県「ながら見守りサポート企業」へ参加しています!

    この度八興は、安全で安心な栃木県の実現に向けて栃木県が推進している「ながら見守りサポート企業」に参加いたしました。

    参加にあたり、栃木県のくらし安全安心課様による「ながら見守り」に関する出前講座を受講しました。
    県内の犯罪発生状況や、犯罪の起こりやすい環境、「ながら見守り」実施のポイントなど、分かりやすく丁寧にお話いただきました。

    八興では、事業活動や日常生活の中でできる「ながら見守り」で、さらなる地域の安心安全に貢献してまいります。

    ◆「ながら見守り」とは?
    「ながら見守り」とは、事業活動の中や、買物や散歩、通勤・通学、自宅での家事などの日常生活の中で、防犯の視点をもって行う見守り活動です。
    日常の中で地域や子どもたちへ見守りの目を向けることで、防犯効果を高めることができます。
    見守りの目が増えることは、地域や子どもたちを守る大きな力となります。

  • 金箱工設株式会社

    令和5年度 宇都宮市市民活動助成基金を寄附させていただきました。

    NPO活動やボランティア活動に、ご活用していただきたいと思います。

  • 株式会社ケイエムシー

    12月1日に集団献血を行います。

    12月1日(金)9時30分から10時30分まで献血バスに来ていただいて、集団献血を行います。
    全国的に血液の確保が大変厳しい状況のようです。
    社員は勿論のこと、ご近所の方にもご協力いただいております。
    当日は弊社駐車場で実施しておりますので、ご協力いただける方は是非お越しください。
    (競輪場通りと国道4号線の交差点マクドナルドの向かいになります。)