人と企業をつなぐ それがCSRの役割です。

CSR活動の紹介

  • 鈴運メンテック株式会社

    とちぎ健康経営事業所として認定されました

    当社は、働く世代の健康づくりを推進するために従業員の健康づくりに積極的に取り組みます。

  • 鈴運メンテック株式会社

    健康長寿とちぎづくり推進県民会議の会員になりました

    当社は、従業員一人一人が心身ともに健やかに歳を重ねていくことができる地域社会の実現に向けて取り組んでいます。

  • 鈴運メンテック株式会社

    とちぎ禁煙推進店に登録いたしました

    当社は、受動喫煙による健康影響を防止するために、禁煙に積極的に取り組み従業員の健康づくりに寄与しています。

  • 今宮公園

    有限会社ウィンウィン

    【R5.6.20】宇都宮市今宮公園周辺清掃活動

    おはようございます。
    とても気持ちいい朝です。
    毎週恒例徳福拾い(五味拾い)からスタートです。
    ウィンウィンでは、毎週火曜日会社がある今宮の今宮公園周辺のゴミ拾いCSRの一環として開催しております。
    火曜日は、地域自治体の可燃物の収集日になっておりまして、朝ゴミ出しに来た住民とのコミュニケーションの機会を創出しております。

  • (左:宇都宮市立横川東小学校副校長、右:(株)相互電設代表)

    株式会社相互電設

    宇都宮市立横川東小学校へ新聞掲示板を寄贈いたしました!

     令和3年、新聞掲示板を宇都宮市立横川東小学校へ寄贈いたしました✨
    こちらの活動は、平成30年から毎年行っております。子どもたちが日常的に新聞に触れられる機会を作ることで、時事問題や政治への興味が生まれたり、国語力や語彙力の向上を図ります。これからの時代を担っていく宮っ子たちが、すくすくと健康に育ってくれることを祈っております!!

  • 株式会社相互電設

    愛リバーとちぎの活動に取り組みました!

     令和元年11月に、愛リバーの活動に取り組みました!弊社は平成30年より数ヶ月に1度のペースで、近隣の中学生や高校生と一緒に、河川の周りの草刈り・草むしり、ゴミ拾いや掃き掃除などの活動を行っています‪。
     日頃から私たちを見守ってくれる河川や道路に感謝を込めながらゴミ拾いをし、綺麗になったところを見ると、とても清々しい気持ちになり、愛するまちを綺麗に保とうという心が芽生えてきます!
     また、ボランティアで参加してくださる学生のみなさまの元気さにも日々励まされています!

  • 株式会社増渕組

    愛ロード清掃活動

    当社では、毎年定期的に平成通り沿いの美化活動を行っています。
    街がきれいになるのは気持ちが良いです。

  • 株式会社ケイエムシー

    とちぎ環境・みどり推進機構様へ「緑の募金」を寄付いたしました。

    公益社団法人とちぎ環境・みどり推進機構様へ「緑の募金」を寄付いたしました。
    この取り組みにより、緑地保全や環境保護に関連する事業やプロジェクトに寄付を行うことができます。
    今後も募金活動に積極的に取り組むことで、地域社会や環境への貢献を続けてまいります。

  • 株式会社上信建設

    2024うつのみや花火大会

    今年も協賛させていただきました。
    今年のテーマは「繋ぐ」ということで、これからも継続できるよう応援してまいります。
    楽しみにしております。がんばってください。

  • 株式会社ビッグツリー

    6月12日から宮っ子チャレンジ(姿川中学校)を2つの店舗で実施しています。

    2019年まで積極的に行っていた「宮っ子チャレンジ」の受け入れですが、2020年から2022年までは新型コロナウィルス感染症の拡大を受け実施しておりませんでした。
    今年度は、これまで以上にご要望があれば積極的に受け入れを行っていく予定です。
    6月12日から、ビッグツリースポーツクラブ桜本店とビッグツリーフォレスト(西川田町)で姿川中学校の2年生を受け入れています。
    職場体験から色々なことを学んでいただき、将来社会人になる時の参考にしていただければと思います。
    みんな礼儀正しく、真摯に仕事をしてくれています!!頑張れ未来の宇都宮人!!
    7月10日からは、星ヶ丘中学校の生徒さんを受け入れる予定です!!