人と企業をつなぐ それがCSRの役割です。

CSR活動の紹介

  • 福宮建設株式会社

    令和6年度 健康長寿とちぎづくり表彰

    令和6年度 健康長寿とちぎづくり表彰【健康経営部門】において入賞となりました。
    社員ひとりひとりの健康意識向上に繋げていきます。

  • 福宮建設株式会社

    令和6年度 就業体験研修(インターンシップ)

    今年度は宇都宮工業高校の生徒さんを10/15(火)~10/18日(金)の4日間受入れさせていただきました。
    建築を学ぶ生徒さんに、より実践的な体験を通して建築の面白さや仕事のやりがいを感じていただけるよう活動を行いました。

  • 福宮建設株式会社

    令和6年度 社会体験学習「宮っ子チャレンジウィーク」

    今年度は7月に宮の原中学校、10月に城山中学校の生徒さん達を受入れました。
    「建築」が将来就く職業の選択肢の一つになってくれると嬉しいです。

  • 株式会社広野冷熱工業

    社会福祉法人 宇都宮市社会福祉協議会

    令和6年度 賛助会員に認定されました。
    宇都宮市の社会福祉活動に協力したいと令和5年度より加入。2年目になります。

  • 株式会社菊地組

    3月度会社周辺清掃

    今月も本社周辺の清掃活動を行いました。

  • 三信電工株式会社

    令和7年3月4日 地域清掃活動を実施しました

    毎月実施・継続している活動です。

  • 三水プラント株式会社

    エコ通勤ラッピングバスに弊社名が記載することになりました。

    「三水プラント株式会社」という会社については、1年間の期間限定ではありますが、皆様に認知していただければ幸いです。
    エコ通勤の取り組みは、まだ始まったばかりではございますが、「エコ通勤」にはCO2削減による温暖化防止に加え、従業員の健康増進やコスト削減、企業イメージの向上など、多くのメリットがございます。これにより、企業側と従業員側、双方にとって良い効果が期待できると考えております。今後もエコ通勤の取り組みをさらに社内で共有し、広めていければと思っております。

  • 丸山工業株式会社

    地域清掃

    本日は毎月行う地域清掃日でした。

  • 栃木SC

    株式会社エムプロダクト

    栃木サッカークラブ サポートカンパニー

    2025年度も、引き続き栃木SCの応援をさせて頂きます。

  • 株式会社足利銀行

    大学への講座提供(帝京大学、獨協医科大学)

    帝京大学の学生に対して「栃木県の特徴と足利銀行の取り組みについて(企業支援)」をテーマとした地方自治行政演習講座を、獨協医科大学医学部の学生に対しては「医療経営と金融」をテーマに講義を行いました。帝京大学へは平成25年から講座提供を行っており、獨協医科大学へは今回初めての取り組みとなります。