人と企業をつなぐ それがCSRの役割です。

CSR活動の紹介

  • 三信電工株式会社

    令和4年10月19日土曜日 地域清掃活動を行いました

    今月も近隣の清掃活動を実施いたしました。

  • 株式会社美雪興業

    使用済み切手を寄付しました

    使用済み切手を宇都宮市社会福祉協議会に届けました

  • 三信電工株式会社

    令和4年9月14日水曜日 企業説明会に参加させていただきました

    栃木県立益子芳星高等学校様に伺わせていただきました。
    フルハーネス・ランヤードの安全帯の装着を体験していただきました。
    また普段何気なく見ている信号機の電球式からLED式の光源の変更を経て、
    現在に至っている中身を実際に目で見て、触れて確認してもらいました。

  • 第一測工株式会社

    ☆2022年「宮っ子チャレンジ」受け入れ☆

    9月26日~9月30日に宇都宮市立一条中学校の生徒さんの社会体験学習の受け入れを行いました。当初は過去最多となる8名もの生徒さんが弊社での体験を希望してくださったことに驚き、対応が行き届かないのではないかと心配しておりましたが、皆さんが「楽しかった!1週間じゃなくもっとやりたい!」と本当に楽しんでくださったことに安心いたしました。皆さんが積極的に様々なことを体験し吸収してゆく姿を拝見していると、将来どのような活躍をされるのか楽しみになりますね。今回の社会体験を通して少しでも多くの方に測量・設計業に興味をもっていただければ幸いです。

  • 岩村建設株式会社

    令和4年度 緑の募金

    令和4年度 緑の募金に寄付させていただきました。

  • 株式会社水環境プランニング

    弊社は「SDGs宣言」を行いました。

    水環境プランニングは、2022年4月に「SDGs宣言」を取り纏めました。
    SDGsとは、国連が提唱する2030年を年限とした「持続可能な開発目標」の事で、17の国際目標で構成されています。
    宣言において弊社は「環境」「公正な事業慣行」「人権・労働」「社会貢献・地域貢献」の4分野に力を入れています。

    【弊社の取り組み】
     ①環境:事業活動のあらゆる領域で環境負荷低減に取り組み、持続可能な社会の実現に貢献します。
     ②人権・労働:各種ハラスメント禁止や、残業を抑制した効率的な労働環境の実現を通して働きやすい職場づくりに努めます。
     ③公正な事業慣行:コンプライアンス遵守等により、社会全体から信頼される企業を目指します。
     ④社会貢献・地域貢献:企業の社会的責任を認識し、地域社会への奉仕と還元に努めることで、未来に繋がる地域共生社会の実現に貢献します。

    先日掲載した記事の「エコキャップ運動」への取り組みも、本SDGs宣言に沿った活動となっております。
    今後の弊社CSR活動については、本SDGs宣言を念頭に、よりよい活動となるよう進めて参りたいと思います。

  • 株式会社五光

    宇都宮市学校応援制度による学校用物品の寄附

    宇都宮市学校応援制度により、市への物品の寄贈をさせて頂きました。
    弊社の寄付活動が評価され、2022年9月29日に宇都宮市長より感謝状を授与いたしました。

  • 三信電工株式会社

    健康経営取組事例集について

    全国健康保険協会栃木支部様の「健康経営取組事例集」に掲載をいただきました。
    今後も健康で元気に働けるようがんばってまいります。

  • 株式会社五光

    CSR広報誌「きらめき Vol.22」の掲載

    弊社にて発行しているCSR活動や地域行事を紹介するCSR広報誌「きらめき」を、
    2022年9月に弊社公式HPの社会貢献活動ページに掲載させて頂きました。
    (※活動ページ下部にバックナンバーも掲載しております。)

    是非ご覧いただけますと幸いです。

    https://www.goko-net.jp/csr/

  • 鬼怒川空調株式会社

    赤い羽根共同募金

    あらゆる社会課題解決の一助となれば幸いです。