人と企業をつなぐ それがCSRの役割です。

CSR活動の紹介

  • 有限会社ララ・ドリーム

    地域学校協働活動

    会社を代表して弊社の主任が魅力ある学校作り地域協議会 地域学校協働活動推進員に今年度も参画します。

  • 株式会社オオガキ

    社員で駅東公園清掃活動を行いました。  令和2年5月30日(土)

    コロナ禍の為少人数ではありましたが、会社近くの駅東公園にて清掃活動を行いました。
    暑い日ではありましたが、通りすがりの方から「暑いのにご苦労様!」とお茶の差し入れを
    いただいたり、有意義な活動になりました。やはりキレイになると気分が良いです。
    清掃活動は今後定期的に行っていきたいと思います。

  • 三信電工株式会社

    令和2年6月15日月曜日 宇都宮市立豊郷中央小学校さまにベルマークを寄贈させていただきました 

    弊社では『ベルマーク運動』を行っています。社内に3ヶ所回収ボックスを設け、社員はもちろんOB・OGの方々も参加くださっています。子どもたちの備品等購入に役立ててください。
    みなさま引き続きご協力をお願いいたします。ありがとうございます。

    今後も三信電工(株)への変わらぬご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

  • テクノ産業株式会社

    CSR活動を実施いたしました

    プランターのお花の手入れをし、地域のみなさまやお客様に少しでも癒しになればなによりです。

  • 三信電工株式会社

    「地域緑化花苗配付事業」に参加させていただきました 令和2年6月6日(金)

    「地域緑化花苗配付事業」とは
    花と緑がいっぱいのまちづくりを目指し、市民の寄付金で積み立てた「宇都宮市都市緑化基金」を財源として花苗等を配付し、地域で活動する市民団体や事業所の皆さんが、花壇づくりを始めるきっかけづくり及び継続的な緑化活動を支援するものです。(宇都宮市HPより)
     夏に強いサルビア・マリーゴールドをいただきました。近隣の方々の目に触れて楽しんでいただければ嬉しいです。
     大切に育てます。
    今後も三信電工(株)への変わらぬご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

  • 大幹建設株式会社

    いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会への寄附をさせていただきました。

    <趣旨>
    「いちご」の生産量が半世紀に渡って日本一の栃木県。
    「いちご王国」で行われる国体に参加するすべての人々が、県民の心のこもったさまざまなおもてなしに出会い、交流を深めることで新たな夢や感動が生まれることを目指します。
    大会趣旨に賛同し、寄附をさせていただきました。
    大会の成功を心よりお祈り申し上げます。

  • 宇都宮文化センター株式会社

    CSR活動実施しました

    6月5・6日花壇の手入れと植え替えを実施いたしました。

    今回は宇都宮市都市整備部景観みどり課様の地域緑化花苗配付事業にて頂きました花苗も一緒に植えました。

  • 株式会社菊地組

    宇都宮市にマスクを寄贈させていただきました。

    弊社菊地組とグループ会社㈱八幡では、新型コロナウィルス感染症によるマスク不足解消、感染予防に役立てていただくため、宇都宮市にマスクを1万枚寄贈させていただきました。
    早速市内社会福祉に配布され、施設から届いた旨のお知らせと感謝のお手紙を頂きました。
    感謝をのべるのは私たちの方です。
    医療現場や福祉施設に携わる方々、それ以外でもコロナの危険と隣り合わせで頑張ってくださる皆様へ本当にありがとうございます。
    令和2年5月29日

  • 株式会社菊地組

    健康長寿とちぎづくり推進県民会議に登録しました。

    弊社では栃木県が目指す「健康長寿日本一とちぎ」に賛同して、健康長寿とちぎづくり推進県民会議の会員になりました。
    県民会議では特に大きな健康課題として
    「身体を動かそうプロジェクト」
    「食べて健康!プロジェクト」
    「栃木県脳卒中啓発プロジェクト」の3つを重点項目としてあげております。
    弊社でもできるプロジェクトから少しずつ確実に進めていこうと思います。
    令和2年5月15日

  • 株式会社菊地組

    オフィシャルスポンサーとして応援しています。

    弊社では毎年オフィシャルスポンサーとして日光アイスバックスを応戦しています。
    今年も2020-2021のスポンサーになりました。
    令和2年6月1日