人と企業をつなぐ それがCSRの役割です。

CSR活動の紹介

  • 株式会社創建設計

    市民活動助成基金への寄附をさせていただきました。

    2019年9月6日に市民活動助成基金に寄付させていただきました。
    市民の皆様の市民活動に有効に活用いただければ幸いです。

  • 株式会社創建設計

    都市緑化基金への寄附をさせていただきました。

    2019年9月6日に都市緑化基金に寄付させていただきました。
    花と緑いっぱいのまちづくりにご活用いただければ幸いです。

  • 栃木県優良建設工事技術者表彰

    アズマ原総業株式会社

    栃木県優良建設工事技術者表彰

    栃木県優良建設工事技術者表彰受賞者に弊社に従業員が1名受賞されました。

    2020.7.30 栃木県公館 にて

    受賞した従業員は長年土木工事に従事しており、若手社員へ優しく分かりやすく丁寧に、時には厳しく指導している方です。
    社長も現場での取り組み姿勢を考慮し模範的社員と認め、自身をもって推薦してくださいました。

  • 優良建設工事表彰式

    アズマ原総業株式会社

    宇都宮市優良建設工事表彰受賞

    18年度に完成した請負金額500万円以上の工事598件の中から、特に優秀な施工40件が選定された
    宇都宮市優良建設工事表彰に弊社の工事案件が2件受賞されました。
    2019.7.12 オリオンスクエアにて
     ・立伏花立公園施設改修工事法面工
     ・準用河川越戸川バイパス築造工事分割2号

    事務員の私もカメラマンとして参列させていただきました。
    このような名誉ある場に携わることができて感謝感激でした。
    これからも従業員の皆様のお力に少しでもなれるよう精進してまいりたいと思います。

  • 行った日にはカレンダーに〇を付けます。

    有限会社ララ・ドリーム

    毎日3時に職場体操しています。

    令和元年5月に「健康経営」を宣言。元気ニコニコ体操を毎日3時に行っています!

  • 株式会社五光

    エコキャップ活動

    令和元年12月26日に社内で集めたペットボトルキャップ約6000個を、
    宇都宮市社会福祉協議会ボランティアセンターにお預け致しました。
    売却益はワクチン代となり世界中に届けられるそうです。
    この活動により二酸化炭素の抑制と共に世界の子供たちの命を救う活動ができたのではないでしょうか。

  • 株式会社石井機械建設

    令和元年 表彰状・感謝状受賞

    平成30年度優良建設工事表彰を宇都宮市より受賞しました(令和元年7月12日)
    平成30年度優良建設工事表彰を栃木県より受賞しました(令和元年7月31日)
    宇都宮市市税納付推進協力事業所表彰を宇都宮市より受賞しました(令和元年11月11日)
    栃木県より環境美化活動愛リバーとちぎの活動について感謝状を頂きました(令和元年11月18日)
    今後も企業努力を継続し、地域に貢献できるよう努めたいと思います。

  • 北斗管工株式会社

    2019年12月11日 宇都宮市市民活動助成基金への寄付を行いました。

    2019年12月11日 宇都宮市市民活動助成基金への寄付を行いました。
    わずかな金額ですが宇都宮市のまちづくりに役立てていただきたいです。

  • 三信電工株式会社

    ★令和元年10月29日 交通栄誉章緑十字銅章を受章しました

    ! ( ^ ^ ) ! うれしい~ うれしい~ うれしいです。( * ^ ^ ) v
    このたび弊社の安全品質・経営企画室 小林良行部長が受章いたしました。
    この賞は多年にわたり交通安全活動に尽力し、抜群な功績等があった交通安全功労者、優良安全運転管理者及び優良運転者に対し、その功績に応じて交通栄誉章が個人・団体の方々に対し贈られるものです。

    おめでとうございます!!
    「次回受章は私です!」ねらっていますヨ (~_~メ)

    今後も三信電工(株)への変わらぬご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

  • 株式会社みやもと

    「印刷工場課外授業」 『CSR? SDGs? 初級セミナー』を開催いたしました。

    株式会社みやもとでは、社会貢献活動の一環として印刷業にまつわる内容を中心に様々な講座を毎月無料で開催しております。

    第119講目『CSR?SDGs?初級セミナー出来ることから始めよう』を開催いたしました!
    CSRについては宇都宮CSR推進協議会より会長の三宅様に、CSR認証の具体的な認証方法のご紹介や、『何をやったらいいの?』というご意見に対して、実際に取り組んでいる企業様の実例などもご紹介いただきました。
    SDGsについてはリコージャパン株式会社 販売事業本部 栃木支社 LA営業部リーダーの仲野様に、SDGsの成り立ちや、どういうことがSDGs活動に繋がるのか、リコージャパン様の取り組みをご紹介いただき、SDGsカードを使ったババ抜きゲームのワークを体験させていただきました。