人と企業をつなぐ それがCSRの役割です。

CSR活動の紹介

  • 表彰状

    大幹建設株式会社

    令和元年度宇都宮市健康づくり事業者表彰受賞

    宇都宮市より従業員の健康づくりに積極的に取り組んでいる事業者として表彰していただきました。

  • 三信電工株式会社

    ★いちご一会とちぎ国体『~夢を感動へ。感動を未来へ。~』寄付をさせていただきました

    国民体育大会とは、昭和21年から、毎年都道府県持ち回りで開催される国内最大のスポーツの祭典です。
    「冬季大会」と「本大会」の競技得点の合計を競い合う、都道府県対抗方式で行われ、天皇杯(男女総合成績第1位)・皇后杯(女子総合成績第1位)の獲得を目指し、代表選手が各競技で熱い戦いを繰り広げます。
    「いちご一会とちぎ国体」は、昭和55年の第35回国民体育大会(栃の葉国体)以来、42年ぶりとなる2022年に栃木県で開催される第77回国民体育大会です。競技得点の対象になる「正式競技」のほか、「特別競技」「公開競技」「デモンストレーションスポーツ」といった競技を実施します。
    オリンピックの次はとちぎ国体!!
    今から楽しみです。(^O^)/(^O^)/
    ワクワク、ドキドキです!!(初恋を思い出す自分です(#^^#))

    今後も三信電工(株)への変わらぬご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

  • 有限会社ララ・ドリーム

    栃木ボランティアネットワークに寄付させていただきました。

    2019年度分寄付受領証明書です。

  • 株式会社みやもと

    「印刷工場課外授業」栃木の歴史『藤原秀郷』フォーラムを開催いたしました。

    2020年1月25日 第121講目 栃木の歴史『藤原秀郷』フォーラム
    武士のはじまり武装貴族の開祖『下野国の藤原秀郷』を開催いたしました!

    平安時代に実在した栃木の武将『藤原秀郷』は下野国・武蔵国の国司(現代で言う知事の立場)をしていた人物で、平将門の乱を平定した人物でもあります。
    当社では『藤原秀郷』を知ることでシビックプライドの醸成につなげる目的で活動をしてまいりました。
    この度のフォーラム開催では、栃木県立博物館 学芸員の 山本 享史 様と、歴史研究家 水野 拓昌 様お話していただきました。当初50名の募集でしたが、ご応募多数のため席数を増やしまして、約100名が集まる会となりました。地元の方々にも関心の強い内容であったと思います。

  • 株式会社みやもと

    「印刷工場課外授業」 上場企業の実例から学ぶ 『SDGsの進め方』を開催いたしました。

    株式会社みやもとでは、社会貢献活動の一環として印刷業にまつわる内容を中心に様々な講座を毎月無料で開催しております。

    10周年 120講目
    上場企業の実例から学ぶ 『SDGsの進め方』を開催いたしました!
    今回は、第1回目と同じくDIC株式会社様よりDIC株式会社 サステナビリティー推進部 マネージャー 大津 徳太郎 様を講師にお迎えいたしました!SDGs概要、DIC株式会社様での取り組みなど、詳しくご紹介頂きました。実際にSDGsレポートなども発行されており、サステナビリティ経営としてDIC様の活動などもお聞きすることができました。また、宇都宮市総合政策部 の酒井様より、宇都宮市のSDGsへの取り組みなどもお聞きすることができました。

  • 三信電工株式会社

    ★エコキャップ・プルタブ・古切手等の活動

    令和 2年 2月 4日に社員、三信OB・OG会みなさまのご協力により、今月も宇都宮市社会福祉協議会河内支所さまにお届けする事ができました。ちょっとした事が誰かの役に立つ。嬉しいことですね。(♪(

    今後も三信電工(株)への変わらぬご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

  • 三信電工株式会社

    ★令和2年1月30日木曜日  「宇都宮市健康づくり事業者表彰」をいただきました

    「宇都宮市健康づくり事業者表彰」は、従業員の健康づくりに積極的に取り組む事業者を表彰し、その取組内容を広く周知することで、働く世代の健康増進を促す健康経営の契機とするなど、社会全体の健康づくりの意識醸成を図ることを目的としています。令和元年度は、21事業者の受賞が決定しました。
     弊社は、①ラジオ体操の実施②35歳以上の生活習慣病検診を追加③女性社員への乳がん、子宮頸がん検診を会社負担で隔年実施④ストレスチェックの実施⑤産業医のインフルエンザ予防接種の全額負担
    このような取組によって、従業員が健康で明るくイキイキと働き、個人の能力が最大限に発揮され、生産性が高まる魅力的な職場として認めていただくことができました。

    受賞(もらう)と同時に健康になったと錯覚をしてしまう?!自分です。(>_<)

    今後も三信電工(株)への変わらぬご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

  • 施工現場にて活動の様子

    福宮建設株式会社

    今年度は「宮っこチャレンジ」3校受け入れました。

    今年度は7月1日~3日に陽西中学校、9月10日~13日に姿川中学校、12月2日~5日に宮の原中学校の生徒さんを受け入れさせていただきました。
    3~4日間の短い期間ではありましたが、中学生の皆さんが充実した職業体験ができるように社員で協力し実施いたしました。

  • 株式会社五光

    CSR広報誌「きらめき Vol.13」の掲載

    弊社にて発行しているCSR活動や地域行事を紹介するCSR広報誌「きらめき」の冬号を、
    2020年1月に弊社公式HPの社会貢献活動ページに掲載させて頂きました。
    (※活動ページ下部にバックナンバーも掲載しております。)

  • 株式会社創建設計

    宇都宮市育英基金への寄附をさせていただきました。

    2019年9月6日に宇都宮市育英基金に寄付させていただきました。
    有能な人材を育成するためにご活用いただければ幸いです。