-
三信電工株式会社
★インターンシップ受入れを行いました 令和元年10月21日(月)~25日(金)まで
弊社では年に2校インターンシップ受入れを行っております。今回は栃木県立宇都宮工業高等学校2年生1名。
礼儀正しい好青年でした。雨の日はカッパを着て、笑顔いっぱい自転車で通ってくれました。
施設G、交通施設Gの現場を見学してもらいました。毎日目にする信号も、施工しているところを見るのは珍しかったようです。興味を持って、質問等もしてくれました。
職種理解を深め、夢・希望・目標を持って歩んでいって欲しいです。
「一週間お疲れさまでした。がんばりましたね~(*^^*)
いつでも近くを通った時には会社に立ち寄って下さいネ。待っています!!」今後も三信電工(株)への変わらぬご愛顧のほどよろしくお願いいたします。
-
株式会社みやもと
「印刷工場課外授業」 カメラ教室『写真のプロが教える デジタル一眼の初歩』を開催いたしました。
株式会社みやもとでは、社会貢献活動の一環として印刷業にまつわる内容を中心に様々な講座を毎月無料で開催しております。
当社所属のカメラマンが講師となり年に1.2度ほど行っているカメラ教室です。初心者の方も対象に一眼レフカメラを扱うための基礎を無料講座で開催しています。今月はチャレンジ!一眼レフカメラ実習教室『写真のプロが教える デジタル一眼の初歩』を開催いたしました。
本日の講座はデジタル一眼の初歩ということで、基礎知識を中心に行いました。
カメラの仕組みから始まり、カメラの部位の説明、各ボタンの解説など、カメラの基本操作の話から
写真がぶれないためのカメラの構え方や、どんなシーンでどのモードを選択したらよいか、最後は構図の基本などまで多岐にわたり解説させていただきました。
-
三信電工株式会社
「災害時の基礎的事業継続力」継続認定 令和元年10月1日(火)
本認定は、建設会社における事業継続計画の策定を促進し、災害対応業務の円滑な実施と地域防災力の向上を目的に認定しているもので、適合した建設会社に対し、関東地方整備局が2年間の有効期限をもつ認定証を交付するものです。
令和元年10月1日、第3回目の継続審査を終了し、継続認定をいただくことが出来ました。今後も社員全員の協力のもと、計画書の見直しに努めたいと思います。ご協力お願い致します。今後も三信電工(株)への変わらぬご愛顧のほどよろしくお願いいたします。
-
北斗管工株式会社
10月21日~10月25日 宇都宮工業高校のインターンシップの受け入れを行いました
2019年10月21日~10月25日の1週間、宇都宮工業高校の生徒2名のインターンシップを行いました。
現場の進捗状況と天気に恵まれず、あまり現場に出て作業を行うことが出来ませんでしたが、1週間で体験したことを活かし将来の夢へつなげてほしいです。
-
三信電工株式会社
コンタクトレンズの空きケースを寄付しました 令和元年8月31日(金)
今回初めての試みとして、社会貢献活動を行っている栃木県立宇都宮商業高等学校「マーキュリーアクトクラブ」さまにソフトコンタクトレンズの空きケースを寄付しました。空きケースはリサイクルにより再資源化され、視力を再び取り戻したいと願う方たちのために役立っています。
『クラブのみなさんもがんばってくだいね!!(*^^*)』今後も三信電工(株)への変わらぬご愛顧のほどよろしくお願いいたします。